キルンワーク教室のご案内

キルンワークとはガラス工芸技法のうちのひとつです。
板や粒状の色ガラスを使って形を作り、電気炉に入れて焼成し
ガラスどうしを熔かし合わせて作品を作ります。
工夫次第でいろいろな物が出来上がります。
アクセサリーやお皿、照明、壁飾りなど、楽しみながら
ガラスの世界を広げていってください。

日時

毎週木曜日の午後、
毎週土曜日午前と午後の3クラス(受講回数は自由です)
午前/10:00 〜 12:30
午後/1:30 〜 4:00
定員/フュージングとパート・ド・ヴェール受講生合わせて 1 クラス 4名

料金

受講料¥3,500(1回 焼成費・材料費は別途申し受けます)
※焼成費は棚板1枚につき¥500程度
※材料費は当日使った分を焼成費を含めて次の回にお支払い頂きます

カリキュラム

フュージングとパート・ド・ヴェールのクラスそれぞれに
基礎カリキュラム(半年程度)がありますので
最初はその課題にそって制作してください
それ以降はサンプルを参考に、ご自由に制作できます

バーナーワーク教室のご案内

毎週月曜日 午後1:30 〜 4:00
受講料1回¥3,500(受講回数は自由です)
講師 瀬川智美

ステンドグラス教室のご

MARIGLASS工房の教室は、キルンワークの技法をメインに
教えていますが、ステンドグラスの技法を覚えたいという生徒さんが
増えたので、ステンドグラスも教えています。
伝統的な方法だけでなく、フュージングなどのキルンワークで作った
ガラスピースを使ったり。他の素材も使って立体的なテラリウムや
ランプなどもオリジナルデザインで作ることが出来ます。
*キルンワーク教室と日時・料金など同じ条件です。



受講生作品集






お問い合わせは、こちらへどうぞ。
mariglas@m4.kcn.ne.jp
TEL・FAX 0744-54-4666 ガラス工房 MARIGLASS 安田麻里

講師紹介

フュージング、パート・ド・ヴェール、ステンドグラス講師
安田麻里

 
1982 京都市立芸術大学 大学院彫刻科卒業
1986 京都美術工芸展
1990 国際ガラス展/金沢 関西ガラスアート展
1991 関西ガラスアート展
1992 奈良県明日香村に工房を移す
1993 個展/長浜 黒壁ガラス
1994 日本現代ガラス展・能登島
1997 現代ガラスの美展 IN 薩摩
2001 グラスクラフト トリエンナーレ
2002 日本現代ガラス展・能登島
2007 グラスクラフト トリエンナーレ
2009 飛鳥から奈良へ 国際彫刻展序章
2015 日本のガラス展
2017 明日香の匠展
2021 奈良工芸の粋展

 
バーナーワーク講師
瀬川智美

 
1970 奈良県吉野町に生まれる
1992 別冊太陽「ガラス」で飯降喜三郎氏、喜佐雄氏を知る
1994 北海道小樽でガラスを見る
1994〜2001 ガラス工房 悠悠で吹きガラスを学ぶ
1995〜1997 エコール・ド・ロイヤルでパーナーワークを学ぶ
1999〜2001 大阪市クラフトパークでバーナーワークを学ぶ
2021 画廊飛鳥にてグループ展
2002〜2006 2008〜2009 クラフトパーク 非常勤指導員
2004〜2005 リサイクル館かしはら バーナーワーク講師
2006〜 近鉄文化サロン奈良 講師
2015〜2017 近鉄文化サロン阿倍野 講師